低資金ならマンガ・古本で挑戦!Amazonせどり

少ない資金で始められ、おまけに高利益率・高回転を誇るマンガ・古本せどりの情報提供ブログです。

Amazon長期保管手数料の確認は大丈夫?期限は8月15日ですよ!!

【Amazon出品サービスからの連絡】

今年の 2 月に「Amazon出品サービス」から 「FBA 在庫の保管期間が 6 ヶ月以上の商品は、 2017 年 8 月 15 日に長期在庫保管手数料が加算されます。」 という内容のメールが届きました。 
 
長期在庫保管手数料に関するお知らせ
 
課金する理由は、 FC に過剰または無期限に保管される在庫を削減し、販売回転率の 高い商品の保管場所を確保できるようにするためです。 
 
回転率を重視した商品のスペースを確保するための変更になって います。
 
 
 
 

【FBA 在庫保管手数料に関するお知らせ】

お知らせの内容は以下の通りです。
 
 
 
 
 

【変更のポイント】

 
 
・2017 年 8 月 15 日よりFBA長期在庫保管手数料を変更する 
 
・長期在庫保管手数料が発生する期間は 12 カ月から最短6カ月に変更する 
 
・2 月 15 日、8 月 15 日の在庫一掃チェックより 180 日以上保管されている在庫について 半年ごとの長期在庫保管手数料として、 1,000 立方センチ(10cmx10cmx10cm)あたり 87.4285 円が課金される 365 日以上保管されている在庫はこれまで通り 174.857 円課金。 
 
・各 ASIN ごとに 在庫 1 点の課金を免除するルールを廃止する
 
 
 
本、CD の長期在庫保管手数料の例
サイズが小さいと手数料も少ないですが、 サイズに比例してサイズが大きくなると手数料も増えます。 後ほどご説明します。
 
 
 
 

【長期在庫保管手数料の確認】

それではどの商品に長期在庫保管料が発生するのか 確認してみましょう。 
セラーセントラルの右下のこの部分をクリックします。
 
 
「在庫の保管日数」の画面で確認できます。
 
 
「長期在庫保管手数料の見積り」で手数料が確認できます。 以下は、CD サイズの TV ゲームの手数料(52 円)です。
 
※「長期在庫保管手数料の見積り」とは 次回の在庫一掃実施日(8 月 15 日または 2 月 15 日)に長期在庫 保管手数料の対象となる在庫数、対象となった在庫が販売されな いと仮定して算出した長期在庫保管手数料の見積りを表示します。
 
 
 
CD のようなサイズの小さい商品の手数料は少ないですが、 大型の商品の手数料は大きな負担になります。 以下の例は、大型サイズのぬいぐるみの手数料(5,238 円)です。
 
 
長期在庫保管手数料の見積り額にマウスポインタを合わせると、 6 か月、12 か月の見積もり額が確認できます。
 
 
また、販売数へ販売数にマウスポインタを合わせると、 直近の 7 日、30 日、60 日、90 日間で販売された在庫数が 確認できます。
 
 
 
 
 

【対策】

「在庫の保管日数」画面右上の「レポートをダウンロード」を クリックします。
 
 
レポートには商品毎に推奨されるアクションが記載されています。
 
 
Amazon が推奨する対応 
有効な出品情報がない FBA 在庫 ⇒ 出品情報に不足があるので出品情報を更新する。 
低い閲覧数 ⇒ 検索キーワードの改善。広告掲載(スポンサードプロダクト)。 
低い購入転換率 ⇒ 詳細ページに掲載される情報や価格を見直す。
 
 
といっても悠長なことは言ってられません。 8/15 が期限なので以下が現実的な対応になるでしょう。
・価格を下げて売切る 
・手数料を払って維持する 
・在庫の返送
 
 
 
 

■おわりに■​​​​​​​

いかがでしたでしょうか。 
 
返送するにしても在庫一掃実施日の 8/15 間際だと混むことが 予想されますので、今から手数料、回転率等を考慮して対応 しましょう。

ブックオフの〇〇を攻略して簡単に利益を増やす秘密の方法を教えます!

第1章 単品管理って?

ブックオフが独自にデータベースを作り、相場に近い値段を付けて 管理しているものの事です。
 
 
これが単品管理シールです
 
ブックオフでリサーチしたことある人は、この単品管理されている 商品がいかに高い値付けのものかご存知かと思います。 
 
この単品管理されている商品っていうのは、僕達せどらー以外の 一般のお客さんでも「高い」という認識を既に持っています。
 
仕入れをしている時に、一般のお客さんが会話をしてるのを聞いていると、 「これ定価と変わらなくない?」 「新品で買ったほうが良いじゃん!」 「誰が買うの?」って会話してます。 
 
ほぼ大多数の方が思っていますね。
 

そんな単品管理の商品をどう攻略するのか?

 
カンタンすぎるので、 是非この記事を見て、明日から実践してください。
 
 
 
 
 
 

 

第2章 単品管理攻略

ズバリ!単品管理攻略とは・・・ 
 
無地シールを狙う!!
赤枠に商品タイトルが入っていないシールを狙うということです。
これだけです! 
 
他にもカテゴリ毎に絞ってキーワードを覚えて、棚の癖を覚えて、写メって・・・ とか他にも攻略らしい攻略があるかと思いますが。
 
この無地シールを狙う!っていうのが一番カンタンではないでしょうか? 正直そんなに溢れているわけではないですが、 この無地シールをつけるには理由があります。
 
 
 
 
・最新の本
 
ブックオフのデーターベースの中に商品データが構築されていない為、 相場価格が出てこない。 すると! 店舗独自の判断で値付けを行う。 なので、そこには利益が出る商品が多くあるんです!
 
 
 
・独自値付けをしたもの
 
108 円、200 円コーナーの棚があるところは、最近増えてますよね? そこのコーナーは、単品管理無地シールが貼ってありませんか? 無地ばっかりかと思います。 
 
それか単品管理(通常)にところてんして、値札シールが貼ってあるか? どちらかです。 無地の中でも、◯年、◯月っていうのを現在の月であるものを対象にする と余計なものはサーチしないで済みます。
 
16.08 って記載があるところです。 
 
この本は、最近仕入れた児童書コーナーにあったものですが、 カバーがない商品でした。 
 
このブックオフはカバーがないだけで、無地シールを貼ってくれる且つ、 108 円、200 円にしてくれる児童書には優しい店舗です。 ※他ジャンルは高いお店です・・・
 
店舗によって、単品管理(無地)でも高いところがありますし、 ジャンルによっては、安いコーナーもありますので、 一箇所見て、この店舗は高い店舗だ!と決めつけるのではなく、 全体のコーナーをザーっと見渡して、判断すると良いです。 
 
値下げのタイミングというものもありますので、 1回ではなく、2・3度行って判断してください。
 
 
 
 
 
 

 

第3章 単品管理(無地)で仕入れた商品

実際に無地シールから仕入れた商品を紹介します!
 
仕入れ:200 円 売値:4088 円 
利益率:73% 利益額:2989 円 FBA
 
 
 
 
 
仕入れ:300 円 売値:2937 円 
利益率:65% 利益額:1924 円 FBA
 
 
 
 
 
仕入れ:108 円 売値:1640 円 
利益率:74% 利益額:1226 円 自己発送
 
 
 
 
本当かよ? って思うかもしれませんが、本当なんです! 
 
店舗のクセっていうものはありますので、数回通って この店舗は、児童書コーナーが無地美味しい! この店舗は、雑誌コーナーが無地美味しい! などを見極めていきましょう
 
 
 
 
 
 

■おわりに

単品管理攻略(カンタン編)いかがでしたでしょうか? 単品管理ばっかりの店舗でも、店舗のクセを把握して、 無地狙いで仕入れの幅が広がります! 
 
実際に僕も広がりましたし、仕入れ 0 って事はなくなりました! 見るべきところを見る!これで店舗も複数回れるようになります。 是非、明日から実践してみてくださいね

せどりの誰も気づいていないモノレートランキングに隠された秘密とは!?

■はじめに

この記事ではランキングが低く普通はスルーされる商品の中か ら売れる商品を見つけ出す方法をご紹介します。 
 
今回は高額本を例としてご紹介していますが他のジャンルでも応用 できるものです。 
 
普通はスルーするような商品をなぜ仕入れてなぜ短い期間で売るこ とが出来たのかを説明します。
 
 
 
 
 
 

第1章 何を仕入れたか

(1)仕入れた商品

どのようなものを仕入れたか実際に見てみましょう。 これです。
 
図鑑です。 モノレートで過去3ヶ月のグラフを見てみます。
 
これは私が出品して売れた直後のグラフになります。 このグラフからわかることは 11/21 以降に売れたためにランキング が大きく変動しています。 
 
それ以前はまったく売れていないのがわかります。 平均ランキングは 11/21 日以降に売れているので121万位となっ ていますが売れる前は130万位台でした。
 
仕入れたときのグラフはまったく変動がなく 1 直線の状態でした。 このグラフだけを見ると普通は完全にスルーですね。 
 
でも私はこの本を仕入れました。 そして2週間足らずで売れました。 これから私がなぜこの本を買ったか、そしてなぜこんなに早く売れた かを説明していきます。
 
 
 
 
 
 

第 2 章 購入した理由

購入した理由は5つあります。 それを順番に説明していきます。
 
 
(1)本のタイトル
まず目に留まったのは本のタイトルです。 「冬虫夏草図鑑」です。 
 
冬虫夏草Wikipedia で調べてみると・・・ 「冬虫夏草(とうちゅうかそう、ふゆむしなつくさ)は、蛾(ガ)の 仲間の幼虫に寄生するキノコの一種。」 となっています。 漢方薬としても使われているものです。
 
 一般には名前くらいは聞いたことがあると思います。 普通、単なる植物図鑑というのはよくに目にしますが、「冬虫夏草の 図鑑」というのはどうでしょうか? ほとんどの人が目にしたことはないと思います。 
 
それだけ専門性が高い本です。本の中でも専門性の高い図鑑というのは高額で売れて利益が取れる ものが多いジャンルの一つです。 
 
これが第一の理由です。
 
 
 
(2)利益
この本の仕入れ価格は3、910円でした。 そして、アマゾン最安値は12、000円でした。 最安値で売ることが出来れば6,000円の利益です。 
 
これが第2の理由です。
 
 
 
 
(3)コンディション
最安値のコンディションを見ると「良い」でした。 仕入対象の本はとても程度が良くコンディションは「非常に良い」で 出品できるものでした。 
 
これが第 3 の理由です。
 
 
 
(4)カスタマーレビュー
レビューも仕入れの判断材料になります。 この本のレビューは発行数自体が少ないので 2 件しかありません。 しかし内容はかなり高い評価となっており売れる要素のある本だと いえます。 
 
これが第 4 の理由です。
 
 
 
(5)販売データ
この販売データが一番重要です。 先に見た 3 カ月のモノレートのデータを見ると 3 ヶ月間まったく売れ ていません。 これではいくら利益が出ても普通はスルーですね。
 
でももう少しデータを見ていきます。 モノレートの期間を 12 カ月にします。
 
売れた形跡が見えてきました。 しかし 1 年間に 2 回しか売れておらず 3 月に売れてから 8 カ月以上売 れていません。
 
やはり普通はスルーですね。 でももう少し見て見ましょう。 今度はすべての期間で見てみます。
 
4 年間のデータが出てきました。 かなりギザギザが増えてきましたが 4 年間のデータなので販売数はか なり少ないと言えます。
 
しかし一定のペースで確実に売れています。 販売価格を見ると平均で16,000円を超えています。 参考価格が8,640円なので定価の倍近くで売れているプレミア本 ということがわかります。 
 
価格設定を見直せば売れると思いました。 
 
これが第 5 の理由です。
 
 
 
 
 

第 3 章 考察

ここでこのグラフからどのような経緯で売れてきたかを考察してみ ます。 直近で売れたデータを見てみます。 直近と言っても 8 カ月も前ですが。
 
ランキングが上がったところが売れたところです。定価以下だとわりと短い期間で続けて売れています。 その後、18,000 円まで上がっています。 次に私が出品する直前までのデータです。
 
18,000 円では売れず、12,000 円まで下げても売れていません。
 
ここでどういう人がこの本を購入するかを考えてみます。 まあマニアックな人だというのはわかりますが 購入者を大きく2つのグループに分けて考えてみます。 
 
A:価格が高くても購入する。 
B:ある程度価格が低くないと購入しない。 
 
Aグループの人は定価の 2 倍の価格でも購入する人たちです。 Aグループの人は全体的に人数が少なく 1 年くらい前にほとんど購入 していると考えました。 
 
しかしBグループの人は残っており、このグループはある程度価格が 低くなれば購入する人たちです。 なので今回はBグループの人に対して価格設定をすることにしまし た。 
 
最安値の12,000円では高すぎて B グループの人は買いません。 過去のデータより B グループの人は10,000円未満でないと買わ ないと判断しました。
 
そして早く売るためにはもう少し下げて定価に近い価格にすれば売 れると思ったのです。 10,000円から1,000円ほど下げて 定価に近い8,980円という価格設定にしたのです。
 
 
 
 

 

第4章 結果

ずばりその読みは当たりました。 2週間足らずで売れました!! 
出品から売れるまでのデータです。
 
利益は最初の最安値の時から3,000円ほど下がりましたが 売れないまま置いておくより早く売りたかったので満足しています。 (それでも本 1 冊で 3,500 円近い利益です。)
 
 しかしこれだけ早く売れるならあと+1000円でも 2 ヶ月以内には 売れていたかもしれません。 この辺りはスピードか利益かどちらを取るかの問題ですね。
 
 
 
 
 

第5章 まとめ

ランキングが低くて数カ月まったく売れていなくてもデータを分析 して適正価格で出品することにより短期間で売ることができます。 見るべきポイントは、、、
 
・タイトルが珍しいものか(本の場合) 
・利益が取れるか 
・コンディション(良いにこしたことはない) 
・カスタマーレビュー(高い評価か)
・販売データ(過去の販売データを分析する) 
 
これらを総合して判断し、適正価格にすれば売れるのです。
 
 
 
 
 
 

■最後に

いかがでしたか。 
 
今回は高額本の例ですがそれ以外のジャンルでも同じように売るこ とが出来ます。 
 
ランキングが低く、グラフが動いていなくても利益が大きいならばし っかりとデータを分析してこのように売れるチャンスを逃さないよ うにしてください。

爆発的に売れる稼げるタイアップせどり!儲かるための方法教えます!!

① タイアップせどりとは

コミックだけに限りませんが、タイアップせどりと言うものが 存在します。 これは映画化やドラマ化、歌手の訃報などのニュースによって 関連する商品が一時的に値上がりするというものです。 
 
コミックせどりに関していうと、これはかなり多いです。 特に最近多いのは実写映画化ですね。 
 
いま注目なのはやはりこちらでしょう。
 
鋼の錬金術師ですね。 映画公開は2017年12月1日です。 
 
映画化発表時には価格が上がりました。 恐らく公開の時は大きく値上がりするでしょう。資金的に余裕のある方は準備しておいてもいいかと思います。 
 
ただ、今から集めるとそこそこの期間資金が使えなくなりますから ムリに集めなくてもいいのではとも思いますね。 
 
さてこれ以外にも実はたくさんのタイアップ商品があります。 ここからは実際に私が販売してきた商品を何点か 紹介しながらなぜタイアップ商品になったか? を解説していきます。 
 
そして、タイアップせどりと言えば ギャンブル的に思われますが、それは 値段が上がる前に買う場合のみです。 これから紹介するやり方では価格が上がった後でも 仕入れすることが出来た商品です。 
 
このやり方はまったくギャンブル的でなく 回転・利益率ともに申し分ないやり方です。 ぜひ参考にしてください。
 
 
 
 
 

② ミュージアム

 
324円→1590円 
 
小栗旬主演で映画になりましたね。 映画のおかげでだいぶ価格が跳ね上がりました。 2016年11月に映画が公開になりました。 ではモノレートを見てみましょう。
 
最近のモノレートはちゃんと映画とか書いてくれているんですね。 笑 ありがたい。 
 
さて、11月公開ということでしたが、 9月半ばから価格が上がり始めて、 1月いっぱいで終息するというような感じでした。 
 
映画が公開された時にはBOOKOFFでもコーナーが組まれ 108円では購入できなくなっていました。 ということは、9月以前から11月まででなければ仕入れできない ということになります。 
 
映画化というニュースを見たら都度都度確認しておくといいです ね!
 
 
 
 
 
 

幽遊白書

 
1634円→3780円
 
こちらですね。 さて、なんで価格が高騰したのか予想がつきますか?? 最近映画化もしたわけでもなく、 続編が出来たわけでもないですよね。 
 
では確認していってみましょう。
 
4月20日以降にランキングがぐっとあがり、それに伴って 5月に入るころには価格も上がっています。 4月20日前後に何があったのでしょうか? 
 
ここではグーグルを活用します。 グーグルには、、、
 
 「幽遊白書 2017 年 4 月」 と入力します。
 
検索が終わったら「すべて」ではなく「ニュース」を検索してみま しょう。 
 
すると出てきましたね。 なんと今年はアニメ化25周年ということでした。 だからこそ大盛り上がりしていたんですね。 さて他にも見ていくと、、、
 
AbemaTVで再放送
 
 
モンストとのコラボ第 2 弾CM開始
 
 
TSUTAYAにてグッズ販売
 
 
2017年4月にはこれだけの話題がありました。 恐らくもっと見ていけばもっとあったでしょう。
 
価格が上がり始めたのは4月20日以降ですので、 モンストやグッズが効いているのかもしれませんね。 
 
BOOKOFFは映画化やメディア化などには しっかり対応してきますが、こういったメディア化以外の 流れには乗ってきません。 多分乗れないということろが本当でしょうが。。。。 
 
だからこそチャンスがあるのです。 19巻セットですが、あっという間に揃いました。 これだけを揃えるだけでもいい稼ぎになります。
 
 
 
 
 

④ とにかくスピード勝負

こんな風にして見つけた商品は 仕入れたら速攻でFBAに送りましょう。 
 
タイアップはとにかくスピード勝負です。 1 週間遅いともう価格が急降下する ということもよくあるのです。 なので、別便にしてでもいいからとにかく早く出品する。 
 
これは鉄則ですので、 必ず、もうその日のうちにそれだけ出品する 位の気持ちでいった方がいいですね。

全巻セットじゃなくても稼げる!?せどりの誰も知らない秘密とは!?

① 全巻セットだけにこだわらない

コミックせどりと言えば「全巻」揃わないとダメって 思ってませんか? 
 
それ、、、偏見です 
 
実際には全巻そろってなくても 売れていく商品がたくさんあるんです。 そういう商品を見分けていくことが コミックせどりでうまく稼ぐコツです。 
 
で、これを知っておくと まぁ仕入れに困りません。 あっという間に資金いっぱい仕入が出来るようになるので ぜひ押さえておいてくださいね
 
 
 
 
 

② よく探す

はい、 こちらをご覧ください。
 
こちらはアマゾンで ワンピース+セット で探した画面です。 
 
もし、皆さんがワンピース全巻セットを販売する時どうしますか? 現在ワンピースは85巻まで発売されています。 
 
ということは 85巻揃えなきゃ!! となってしまいがちです。 ですが、それは冷静に見ていきましょう。 全巻セットだけが売れるわけじゃないんです。
 
上のページで85巻セットの価格を見てください。 最安値 9520 円です。 BOOKOFFでは大体80巻くらいまでは108円で売ってます が、 81から先は300円くらいはかかります。 
 
ということは、まったくの仕入対象にならない ですね。 これであきらめちゃうと終わりです。 もっと探してみましょう。
 
こちら。 ワンピース80巻セット です。 
最安値は 11680 円。 FBA最安値は 12700 円です。 FBAは 1 人だけです。
 
そしてランキングはこちら 問題なく売れてますねー^^ 
80 巻までのセットですから、 ほぼ108円で揃います。 十分仕入れ対象になりますね(*^。^*) 
 
そして、ワンピースはどこのBOOKOFFにも あふれていますので、 安売りしているところがあったり、 20冊以上買うと20%オフになる ようなセールを常時行っているお店もあります。
 
例えば20%オフを使うと、、、
 
 108×0.8=86 円 86×80=6880 円 
仮に80巻を 200 円で買ったとしても 7000 円で仕入が出来ます ね。 
 
これを 13000 円で販売すると、 利益率は約 29%です。 
 
おぉ^^仕入れできるじゃーん^^ 80 巻揃えるのはめんどくさいですが、笑 ほとんど 1 店舗で揃います。 回転もいいですから、僕も毎回さくっと売れていきます。
 
 
 
 
 

③ とにかくよく見る

こういった商品は意外とたくさんあります。 他にも、、、
 
ベルセルクもそうです。 この中で8000円前後で販売出来そうな商品があります。 ベルセルクは連載再開の時に高値になりましたが、 最近は落ち着いてきています。 
 
なので、BOOKOFFでも108円でかなり見つけられるように なりました。 
 
なので、仕入れ値は108 円×37 冊=3996 円 これを 20%オフで買うと 86 円×37 冊=3182 円 これが8000円で売れたら十分良い商品ですよね(*^。^*)
 
 
 
重視するのは、 、、
 
① ランキングはいいか?(モノレートでしっかりと確認!) →波を打っているか? 
 
② 最安値でも利益が出るか? →FBAの最安値もチェック。自己出品最安値とあまりに差が開い ている場合は要注意です。 実験的に仕入れてみてもいいかもしれません。
 
例えばこちら、、、
 
ベルセルク 37 巻セット です。 ランキングはこちら、、、
 
申し分なし(*^。^*)
 
中古出品者は、、、
 
出品者も、、、 全く問題なし!
 
38巻セットじゃないと売れない! というのは勝手な思い込みですから!!! しっかりと冷静に見ていきましょう!